~Clinic Message~
アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで生まれたとされている、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングです。アンガーマネジメントのゴールは「怒らない人になること」ではありません。問題は、怒ってしまうことではなく、怒りをコントロールできないこと。アンガーマネジメントはいわば「心の筋トレ」。やり続ければ必ず成果が出ます。一緒にアンガーマネジメントに取り組み、“イライラ” を “ニコニコ” に変えていきましょう!
皆さまのご参加をお待ち致しております。
このイベントの申し込みは終了いたしました
今回より、従来までの「健康カフェ@天神」を、新たに「天神ウイメンズカフェ」と装いを変え、『エイジングケア』をテーマに、前回同様、にしてつ住まいのギャラリー天神サロンにて開催いたしました。
参加者の皆様により多くの気付きと体験を得ていただくことを目的として、今回より定員を約20名とし、ワークショップ形式での開催となりました。
はじめに、院長より、「エイジングケアとホルモン補充療法」、続いてプロのスポーツトレーナーであり鍼灸師でもあるstudio IMPROVE代表の合原先生より、「エイジングケア エクササイズ」のお話がありました。
その後、参加者は、家庭でも簡単にできるエクササイズを体験し、“華麗なる加齢”を目指すことを体感された時間となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は、会場を天神ソラリアプラザM2F『にしてつ住まいのギャラリー天神サロン』に移し、『女性のための保健室』というテーマのもと、34名の方が参加されました。
はじめに、院長より、「女性ホルモンとの上手な付き合い方」、続いて、NPO法人HAP理事長である宮原先生から「女性が上手に生きてゆくためのコツと技」のお話がありました。
その後、参加者は各々、骨量測定、貧血・体組成チェック、栄養相談、女性の健康&お悩み相談、ロコモ体操等、保健室メニューを体験されました。
参加者からは「65歳以降に要介護にならないように気をつけたい」等、女性の健康への気付きの感想が多く見られました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨年夏より、当院待合室にて定期的に開催しております『女性の健康カフェ@天神』も昨年12月16日で第3回目を迎えました。
今回は「ロコトレがのばす健康寿命」というテーマで、実技も含めた10名限定の講座でした。
院長から「女性ホルモンとロコモティブシンドロームについて」の話しに続き、STOTT PILATES 認定インストラクターの林田先生による「自宅で簡単に出来る筋力アップトレーニング」の実技指導が行われました。
骨盤底筋と腹横筋トレーニングや正しいスクワットのやり方等の実技が丁寧に指導され、参加者の皆さんからも有意義な時間を過ごす事ができたとの感想をいただきました。このような参加型のワークショップは大変好評でしたので、今後も実技編として開催していく予定です。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |